ども!つみきです!
本日はパワハラと感じることについて少し書いていきたいと思います。
現在仕事の人間関係が原因で、適応障害となり休職中なのですが、自分の問題でもあるのかな?なんて最近考えてしまいちょっとテンション低めになっています(笑)
パワハラって本当に難しい問題ですよね。
やっぱり難しい根本の原因って、「自分が考える正義」を基準に考えているからなんですよね。
具体的に言うと、「これが相手のためだ」とか「自分の考え方が正しい」って考えがあって、其の上で「強く強く言わないとわからないから」とかあえて無視することで「自分が悪いことに気付け!」だったりとかですね。
まあいろんなパターンがあると思いますし、難しくさせる要因のひとつとしては、単に受け取り手の問題であるケースも少なからずあるからですよね。
だからこそ、「今パワハラを受けているかな?」とか「自分の甘えかな?」とか逆に上の立場の人は「これはパワハラじゃないよね?」など様々な疑問にぶつかるんだと思うんです。
僕自身正直自分のケースが本当にパワハラに該当するのかはよくわかりません。
ですがはっきりわかることがあると思うんです。
それは、「相手が今痛みを感じているのかどうか?」
正直その瞬間瞬間でそれぞれの正義がありますし、コミュニケーションや信頼関係の形って本当に様々だと思います。
「それは言い過ぎだろう」って傍から見て思うことが、実は言われる当事者としては「言ってくれてありがとうございます!」ってケースだって存在します。
でもそれってあくまで、この当事者間の関係性があってのことだと思うんです。
よくこんな会話を耳にします。
相談者
入社したばかりですが、人でも足りていない状況でろくに仕事も教えてもらえていない状況で日常業務に対応しています。
しかし上司からは、そんなろくに仕事を教えてもらえていない中でミスが発生すると強く叱責されたり暴言を吐かれます。
ミスの原因について相談しますが結局ろくに教えてもらえず、よくわからない説明で終ってしまします。
回答者
入社したばかりなんてそんなもんです。
とにかくくらいついていきましょう。
半年もすればきっと徐々に仕事を覚えて状況が変わってきます。
こうゆうやりとりを見ると本当に疑問に思ってしまうんです。
確かに「最初はそんなものだ」「慣れればいずれ変わる」って考え方は概ね間違いではないと思うんです。
ですが、結局のところそれって「そのやりとりに血が通っているかどうか」だと思んです。
血が通っているって言うと非常に難しいと表現になるんですが、「言われたほうが納得感をもって言動を受け止める事ができるか」だと思うです。
この「言動を受け止めることができるか」って重要なのかなって思いました。
パワハラといわれるケースって、言葉だけじゃなくて態度もあるじゃないですか?
例えば家族や兄弟、仲のいい友達って言葉や態度が冷たくても、本当に冷たくしたいわけじゃないんだろうなって理解できる人いると思うんです。
つまりそうゆう関係性がないのにただただ冷たくしたり暴言を吐くってなると、本当に冷たいって言動しか伝わらないと思うんですよね。
でも決して強い・冷たい言動が一概にダメって言っているんじゃなくて、そのあとどこかのタイミングで、それなりのフォローされすればいいんじゃないかなって思うんです。
それだけで言われるほうはかなり救われますし、「この人はただ冷たいだけじゃなくて、自分のためを思って言ってくれているんだ。頑張ろう!」ってなると思うんです。
ってなわけで、「血が通っている」「納得感がある」ってのはそうゆうことだと思うんです。
そんな感じで僕の心の叫びを綴ってみました。
少しでも人事担当の方や、経営者の方に読んでいただければなって思いますし、
なにより今苦しんでいる方は「あなたは一人じゃない、自分を責めないで」ってことを伝えられればなと思います。
以上!
それでは( ´ ▽ ` )ノ