雑記

【商品レビュー】SUNOGEのビジネスバックはコスパいい?数カ月使ってみての感想

ビジネスバックの画像

こんにちは、つみきです。
今回は僕が以前に購入した「SUNOGEのビジネスバック」について商品レビュー記事を書いていきたいと思います。
まず、ビジネスバックってかっこいいですよね?バックパックともいいますが、例えばパソコンを入れて持ち歩いてみたりちょっとした旅行で使うなど、すごくかっこいいし物はたくさん入るし、なんか仕事のできるフリーランスになった気分になります(笑)

以前僕がこの商品を買ったとき、かなりたくさんのバックと比較しまくったのですが、その時3か月ほどとても迷いに迷ってようやく決めたバックでした。

今回はSUNOGEのビジネスバックを使ってみて感じた使用感や購入前との購入後の感じたギャップについてご紹介していきます。


それでは行きましょう。

SUNOGEのビジネスバックはコスパいい?

まずお決まりの結論からとなりますが、SUNOGEのビジネスバックは非常にコスパの良い商品だと感じます。
僕がこの商品を購入したときは1万円を切っていたのですが、やはりこのクオリティ―で1万円以下というのはなかなか良いものを買ったなと思っております。
それでは具体的にどんなところがコスパがいいと感じたのかについてご紹介していきたいと思います。

コスパがいいと感じたポイント①素材そのものの質+撥水加工

コスパがいいと感じたポイント1点目は、「素材そのものの質と撥水加工」です。
最初僕はそのあたりが特に気になっていました。
「なんか画像だと全然素材感がよくわからないな、、、」「変なものが届いてしまうんじゃないか?」「なんか写真見る感じ、ぺらっぺらな感じしない?」
ってな感じでめちゃめちゃ疑っていました。(笑)

ところがごっこい!(←時代w)
全然良質なものが届きました!ちょっと説明しにくいんですが、ちゃんとフェイクレザーっぽい感じというんでしょうか?
あくまで「っぽい感じですがw」

そして雨に濡れても平気な撥水加工!
もういたれり尽くせりです。

コスパがいいと感じたポイント②37リットル入る大容量

つづいてコスパがいいと感じたポイント2点目は「37リットル入る大容量」です。
これについては、僕の購入前に思っていたことは、「37ってなんか小さくない?」「なんかかっこいい感じがいいのにやたら小さかったらカッコ悪いよな、、、」
ってな感じでした。
ですが、実際に使ってみると「37リットルでかっ!!」って感じでした。
なので、もし僕と同じようにパソコンを入れてちょっとノワドワーク♪って感じを求めていて
「せっかくなんだからもっとデカいほうが・・・」
と思われている方!
37リットルもあれば十分すぎるほどに快適です!ってかこれ以上入ると多分重すぎます(笑)

コスパがいいと感じたポイント③背負ったときにしっかりとしたフィット感

最後にコスパがいいと感じたポイント3点目は「背負ったときにしっかりとしたフィット感」

これは購入時の商品説明にも記載があったのですが、「形科学的な荷重の肩ヒモを採用」とありました。
まあそこまでこの点に関して重視して購入したわけではなかったのですが、たくさんの荷物を入れても、すごく体にフィットすることにとても感動しました。
これもかなりのおススメポイントです。

まとめ

以上。この商品を購入してみて僕が感じたコスパがいいと感じたポイント3点でした。
この商品を購入する方はぜひ参考にしてみてください♪

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Tsumiki

これまで転職を5回経験し、物販を軸になんとか生きている人生詰みまくりの35歳フリーランス(歴→現在3年目)
        
➡転職経験~フリーランス経験からくる数多くの失敗経験や発見を発信していきます。
少しでも同じ悩みを持つ方たちの参考になりますように☆

✅現在フロントエンドエンジニアへの尽きない魅力を感じ再燃。
WEBデザインナー/フロントエンジニアを目標に定めオンライン型スクールにて一から学習のし直し中
→2023/1月~
        ✖
✅英語習得を目標に学習中
→(現在2年目)

-雑記

© 2023 ツミキブログ Powered by AFFINGER5